close_ad
きょうの料理レシピ

豆腐ステーキ セロリの葉の甘酢あんかけ

セロリの葉の香りと食感のよさを生かした、やさしい甘酢あん。豆腐とも相性ばっちりです。

豆腐ステーキ セロリの葉の甘酢あんかけ

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・木綿豆腐 1丁
・セロリの葉・細い茎 1本分
・生しいたけの軸 1パック分
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・だし カップ1/4
・かたくり粉 小さじ1
・豚こま切れ肉 50g
・しょうゆ 少々
・ごま油

つくり方

1

木綿豆腐は長さを半分に切り、厚みも半分にする。新聞紙に紙タオルを敷いて豆腐を並べ、水けをきる。セロリの葉は1cm幅に切り、細い茎は斜め薄切りにする。しいたけの軸は石づきを取り、斜め薄切りにする(しいたけの軸は、縦に裂くよりも、繊維を断つように、斜め薄切りにしたほうが食べやすくなる)。【A】はよく混ぜ合わせる。

2

1の豆腐の表面に、しょうゆ少々を手でぬる。フライパンにごま油大さじ1/2 を熱し、豆腐を並べ入れて、両面をこんがり焼き、器に盛る。

3

フライパンにごま油を少し足して、豚肉をいため、色が変わったらセロリとしいたけの軸を加えていため合わせる。【A】を加えて煮立て、とろみをつける。

4

3のあんを2の豆腐の上にかける。

きょうの料理レシピ
2008/12/02 捨てずにおいしく!節約エコレシピ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

セロリの葉が余って、これを使うなにかいいレシピがないかなぁと探していたら、このレシピに出会いました。しいたけの軸も使うという、主でない部分を使うというまさしくエコレシピですね。
セロリの香りと甘酢あんとがよくあって、美味しい豆腐ステーキでした。
2020-06-13 08:58:40
さわやかなセロリは甘酢あんによく合うんですね。シャキシャキ筍のような食感のセロリの細い茎もとても美味しかったです。生しいたけの軸→冷凍干しきのこのえのき(堀江先生レシピ)、豆腐は一晩水に浸さないでそのまま冷蔵庫において水切りしました。甘酢あんは先に作っておくこともでき、ご飯の上に海苔を敷いて丼で頂いてもおいしかったです。
2018-05-15 11:35:13
セロリの葉の使い道に悩んでいたのですがこんなにいい使い道があったとは!!
さっぱりして美味しいです。
2011-11-11 10:06:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごちそう タサン 志麻
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介